マジで否決か?
米金融安定化法案、下院が否決
9月30日3時46分配信 読売新聞
【ワシントン=矢田俊彦】米下院は29日、米政府による不良資産の買い取りを柱とした緊急経済安定化法案を否決した。
巨額の税金を投入して金融機関を救済することに国民の反発が強く、選挙を控えた下院議員の投票動向に影響を与えた模様だ。
これを受け、ニューヨーク株式市場は急落し、先週末比の下げ幅が一時、700ドルを超えた。各国の金融市場でも大きな動揺が広がる可能性がある。
緊急経済安定化法案は、最大7000億ドル(約74兆円)の公的資金を投入し、金融機関から不良資産を買い取る内容だ。巨額の税金投入となるため、米議会の反発が強く、特に、下院共和党は公的資金を使わずに不良資産を分離する対案まで示していた。調整は難航したが、米政府と議会指導部は28日、国民負担の軽減を図る修正案で合意していた。
最終更新:9月30日3時46分
号外レベルだね。
いやあ、
今日の日経は1.000円下げるな。
以上。
では。
東小金井駅から徒歩20分の真一邸にいます。
結婚式の2次会CDなんかは、ほとんど彼に作ってもらってます。
本当に彼の存在感は抜群です。
本当に頭が上がりません。。。
シンイチありがとうございます。
以上。
では。
こんにちは。
麻生さんが総理大臣になろうとし、
リーマンさんショックで経済界が激震しているときに、
僕は、人生初のキャニオニングに行ってきました。
雨でしたが、
上流はそんなの関係ないそうです。
13人で行ってきましたが、4人は日本人で、あと全部外人に囲まれていたため、
ネイティブイングリッシュを浴びてきました。
しかも僕は運転手で、
運転中、ネイティブイングリッシュと共に、
常にポテトチップスとチョコレートが回ってきました。
宿について飲んでいるときも常にチョコレートがありました。
あなたたち、
太るよ。
no thank you
を何十回言ったかわかりません。
会話は、
本当にヒアリングの練習で、
何を言っているのか、半分もわかりませんが、
ま、なんとかコミュニケーションとってきました。
まったく遠慮しないでネイティブイングリッシュを僕にかぶせてきます。
大学とかで、英語コミュニケーション学科とかは、
授業中に先生が教壇に立って講義なんてせずに、
ああゆう旅行に行くべきだと思いました。
本当に、
そういった意味ではいい経験でした。
見たくもないでしょうが、一応写真あるので、アップしておきます。







怒涛の土日でしたね。
明後日は明石家秋刀魚パーティーです。
奮ってご参加ください。
以上。
では。
こんにちは。
FRBと米政府は、
リーマン(総資産額63兆円)を救済せず。
資産総額が1兆ドルのAIGには公的資金による救済処置。
バンカメがメリルを買収・・・
すげえな。
公的資金注入がゆるされるんだから。
証券業界・金融業界、いい給料もらってて、破たんしても、政府が助けてくれる。。。
ありえんな。
破綻の額も半端ないし。
勝ち組だよ。その時点で。
ギドラの、スター誕生が頭から離れません。
はたから見てりゃラージな暮らしも
カードで買い物膨らむチャージ
派手な外見 髪の毛巻いて
化粧を落とすと顔色最悪
前の男に教えてもらった
早いの覚え性格とがった
半年経ったらお呼びもなくなり
取り憑かれてたね白い悪魔に
注射違反
スピード違反
さまよい続ける崩れる時間に
もうピリオドようやく終り
神経も弱い心臓止まり
20才前なのに痩せ過ぎ全身
独りで変死のリモコン天使は
スターになる夢見育った 光らされてるだけだった
なんて暗い歌なんだ。
最近変な夢ばかり見ます。
どうしたことか。
ありえん設定になっています。
テントを張ろうとしたら、テントを忘れてて、とか。
totoが当たってたりとか。
意味不明です。しっかり覚えてるけど。内容。
つーわけで、
今週も頑張りましょう。
と思っていたら、
今週終わりだ。。。
以上。
では。
絶対零度に限りなく近い、摂氏-271度をも実現させ、ブラックホールを作成するという。。。
そんな実験です。
スイスとフランスの国境の実験所がスタートするのが2008/9/10。
地球上で、ビックバンを作ることに反対する人たちもいるくらい。。。。
で、今日。
googleのHP。
これがボタンになってて、

このページに飛ぶ。
いつからだったんだろう?
今日気が付きました。
あ、
もう通常に戻ってる・・・
ビックバンを引き起こそうとしているんだもの。
googleハイセンスと遊び心に感心しました。
仕事は楽しくやらないといけないですね。
以上
では。
こんにちは。
本日、ある先生とお話する機会があり、
とても感銘を受けたので、ここに記したいと思ってblog更新中です。
教育論といっても、
教育とは、マニュアルがあるものではなく、個々に対応しなければいけません。
あたりまえですけど。
だから、こうゆうときはこうしろとか、この場合はこうだ。みたいなものではないのですが、
私も本当に気を付けて生活しなければならないのだと。
そう思った次第でございます。
教育者たるもの、常に心に余裕がないといけません。
生徒が示す、何かのサインを感じ取ることができる人は、心に余裕がある人。
常に自分の心に余裕をもたなければいけません。
健康でない人は、物を説くことはできない。
常に健康であれ。
自分の体こそ健康で
ユウエナ-リスの「健全な精神は健全な肉体に宿る」ではないですけどね。
肉を食べる人は攻撃的に、野菜を食べる人は穏やかに。
両方バランスよく食べる人はバランスがとれる。
そんな性格に自然となっている。
だから食生活が大事だ。
ドラッグや、性に関する知識。
これらをしっかりと教育しないと、18-20歳の若者は、取り返しのつかない人生の過ちを犯す。
日本は特にそれに関して鈍感だ。または鈍感なフリをしている。
なんとか若い世代に良識を持ってもらうために、
私たちが行うべきことはたくさんある。
他にもいろんな面でお話させていただきました。
本当にお話できてよかったです。
自由奔放の旅や、
ゴージャスな空間や、
リッチな生活。
求めがちな価値観をいったんストップして、
心の底から、
「この日本に何を残せるかを考えられる人間になりたい」
と。
そう思いました。
本当に貴重な時間を過ごせたと思います。
この日を境に、何か感情とか、感覚とか、そういったものがたくさん変わるのではないか。
って。。。
そのくらい充実した感覚を持ちました。
以上。
では。